-
エヴァンゲリオン レイ ペイント 塗料 エヴァマットカラー レイセット ツヤ消し塗料 エヴァ グッズ 綾波レイ アサヒペン
¥3,300
特長 ベースには、DIYに欠かせない、艶消しタイプの 水性多用途ペイントを用い、室内の小物や壁紙だけでなく、 屋外の木部や鉄部にもご使用頂けます。 種類は 初号機、 ネルフ、 アスカ、 レイ、 の4タイプ。 それぞれのキーカラーとなる2色1セットとなっているので、 2色で塗ればエヴァンゲリオンの世界観を楽しんで頂けること 間違いなしです。 用途 屋内外用 標準塗り回数 1回塗り 光沢 ツヤ消し 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・ サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、 汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを 下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用 下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから 塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落とし サビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン 強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを 下塗りして下さい。 新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後 1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などで カビや藻を除去してから塗って下さい。 規格 180ml 2色入り1セット 塗り面積(1回塗り) 1.2〜1.6m²(タタミ0.7〜1.0枚分) 乾燥時間 夏期:2時間以上 冬期:4時間以上 塗り重ね時間の目安 夏期:3時間以上 冬期:6時間以上 シックハウス対策品 F☆☆☆☆ 柄数 4タイプ8色 初号機パープル・初号機グリーン ネルフブラック・ネルフレッド アスカレッド・アスカイエロー レイブルー・レイホワイト 当商品JANコード 4970925609281、4970925609298、4970925609304、4970925609311
-
エヴァンゲリオン アスカ ペイント 塗料 エヴァマットカラー アスカセット ツヤ消し塗料 エヴァ グッズ アサヒペン
¥3,300
特長 ベースには、DIYに欠かせない、艶消しタイプの 水性多用途ペイントを用い、室内の小物や壁紙だけでなく、 屋外の木部や鉄部にもご使用頂けます。 種類は 初号機、 ネルフ、 アスカ、 レイ、 の4タイプ。 それぞれのキーカラーとなる2色1セットとなっているので、 2色で塗ればエヴァンゲリオンの世界観を楽しんで頂けること 間違いなしです。 用途 屋内外用 標準塗り回数 1回塗り 光沢 ツヤ消し 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・ サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、 汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを 下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用 下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから 塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落とし サビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン 強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを 下塗りして下さい。 新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後 1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などで カビや藻を除去してから塗って下さい。 規格 180ml 2色入り1セット 塗り面積(1回塗り) 1.2〜1.6m²(タタミ0.7〜1.0枚分) 乾燥時間 夏期:2時間以上 冬期:4時間以上 塗り重ね時間の目安 夏期:3時間以上 冬期:6時間以上 シックハウス対策品 F☆☆☆☆ 柄数 4タイプ8色 初号機パープル・初号機グリーン ネルフブラック・ネルフレッド アスカレッド・アスカイエロー レイブルー・レイホワイト 当商品JANコード 4970925609281、4970925609298、4970925609304、4970925609311
-
エヴァンゲリオン ペイント 塗料 エヴァマットカラー NERV ネルフ セット ツヤ消し塗料 エヴァ グッズ アサヒペン
¥3,300
特長 ベースには、DIYに欠かせない、艶消しタイプの 水性多用途ペイントを用い、室内の小物や壁紙だけでなく、 屋外の木部や鉄部にもご使用頂けます。 種類は 初号機、 ネルフ、 アスカ、 レイ、 の4タイプ。 それぞれのキーカラーとなる2色1セットとなっているので、 2色で塗ればエヴァンゲリオンの世界観を楽しんで頂けること 間違いなしです。 用途 屋内外用 標準塗り回数 1回塗り 光沢 ツヤ消し 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・ サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、 汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを 下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用 下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから 塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落とし サビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン 強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを 下塗りして下さい。 新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後 1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などで カビや藻を除去してから塗って下さい。 規格 180ml 2色入り1セット 塗り面積(1回塗り) 1.2〜1.6m²(タタミ0.7〜1.0枚分) 乾燥時間 夏期:2時間以上 冬期:4時間以上 塗り重ね時間の目安 夏期:3時間以上 冬期:6時間以上 シックハウス対策品 F☆☆☆☆ 柄数 4タイプ8色 初号機パープル・初号機グリーン ネルフブラック・ネルフレッド アスカレッド・アスカイエロー レイブルー・レイホワイト 当商品JANコード 4970925609281、4970925609298、4970925609304、4970925609311
-
エヴァンゲリオン ペイント 塗料 エヴァマットカラー 初号機 セット ツヤ消し塗料 エヴァ グッズ アサヒペン
¥3,300
特長 ベースには、DIYに欠かせない、艶消しタイプの 水性多用途ペイントを用い、室内の小物や壁紙だけでなく、 屋外の木部や鉄部にもご使用頂けます。 種類は 初号機、 ネルフ、 アスカ、 レイ、 の4タイプ。 それぞれのキーカラーとなる2色1セットとなっているので、 2色で塗ればエヴァンゲリオンの世界観を楽しんで頂けること 間違いなしです。 用途 屋内外用 標準塗り回数 1回塗り 光沢 ツヤ消し 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・ サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、 汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを 下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用 下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから 塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落とし サビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン 強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを 下塗りして下さい。 新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後 1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などで カビや藻を除去してから塗って下さい。 規格 180ml 2色入り1セット 塗り面積(1回塗り) 1.2〜1.6m²(タタミ0.7〜1.0枚分) 乾燥時間 夏期:2時間以上 冬期:4時間以上 塗り重ね時間の目安 夏期:3時間以上 冬期:6時間以上 シックハウス対策品 F☆☆☆☆ 柄数 4タイプ8色 初号機パープル・初号機グリーン ネルフブラック・ネルフレッド アスカレッド・アスカイエロー レイブルー・レイホワイト 当商品JANコード 4970925609281、4970925609298、4970925609304、4970925609311
-
アサヒペン 水性多用途スプレー 420ML ゴールド
¥1,480
いろいろな物に塗れる 2回塗り 水溶性アクリル樹脂塗料 特長 タレにくく、きれいに仕上がります。 油性塗料や、発泡スチロールに塗っても下地を侵さず、いろいろな素材に使用できます。 乾燥前には水ぶきで落とせて、いったん乾くと日光や雨に強い。 消防法上の非危険物 鉛・クロム化合物を使用していません。 回しやすいパターン変更ノズル付(だ円吹き) 使用後容易に且つ安全に廃棄できるガス抜きキャップ付きです。 用途 屋内外用 適した場所: 発泡スチロール、プラスチック(アクリル、硬質塩ビ、ABS、スチロール)、鉄、木、ブロック、コンクリート、紙、ガラスの他、ホビー、クラフト、デザインなどに。 乾燥時間 夏期/40〜50分 冬期/1〜2時間 塗り重ね時間の目安:1回で仕上げずに乾燥させてから2回目を塗装してください。 用具の手入れ 乾燥前は、水で洗ってください。乾燥後は、 ラッカーうすめ液で洗ってください。 下地処理など ■塗る面のゴミ、油分、ホコリ、ワックスをとります。 ■塗料がついて困る周囲はあらかじめマスキングテープや養生シートで覆います。 ■取り扱い中は、必要に応じてマスクや保護メガネ、手袋などを使用してください。 ■新しいコンクリートやモルタルには適しません。 その他 安全ガス抜きキャップ付 楕円ノズル
-
アサヒペン *カラーパレット水性マーカー 蛍光レッド
¥209
文字書きやイラスト、ホビークラフトに ツヤ消し 水性アクリルエマルション樹脂塗料 特長 ●臭いも少なく大変塗りやすい ●雨にも強い水性タイプ ●小さな文字も書きやすく、塗りつぶすときも塗りやすい。 用途 [屋内外用] 適した場所: ●木部・鉄部・プラスチック・ガラス・ガーデンアクセサリーなどのホビー・クラフトに。 ●文字や絵を描くのに。 ●マーキングに。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■塗る面のゴミ、油分、ホコリ、ワックスをとります。
-
アサヒペン 水性ヤニ・アクどめシーラー 2L 白
¥5,780
カベ紙、しっくい、木部など壁の下塗りに 1回塗り ツヤ消し 下塗り用カチオン系特殊樹脂塗料 特長 優れた吸着性を有し、たばこのヤニ、油ジミ、雨ジミ、木のアク等のしみ出しを防止します。 たばこのヤニ等でよごれたカベ紙の上にも塗れる下塗り剤です。 旧塗膜及び上塗り塗料への付着性に優れています。 砂壁やせんい壁に塗装する場合、下地おさえの効果があります。 水性のため安全、無公害で作業が容易です。 用途 屋内用 適した場所: たばこのヤニやシミ、アクの出た面(カベ紙、コンクリート、モルタル、スレート、木部、砂壁、せんい壁、旧塗膜面)の下塗りに。 乾燥時間 夏期/1〜2時間 冬期/3〜4時間 上塗り時間の目安:夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 うすめずにそのまま塗ってください。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など 砂壁やせんい壁など吸い込みの多い箇所の場合、水性かべ塗料用下塗り剤などを下塗りして吸い込みをとめる処理をするとヤニ・アクどめシーラーの使用量が少なくてすみます。 注意事項 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。
-
アサヒペン *カラーパレット水性マーカー マルーン
¥209
文字書きやイラスト、ホビークラフトに ツヤ消し 水性アクリルエマルション樹脂塗料 特長 ●臭いも少なく大変塗りやすい ●雨にも強い水性タイプ ●小さな文字も書きやすく、塗りつぶすときも塗りやすい。 用途 [屋内外用] 適した場所: ●木部・鉄部・プラスチック・ガラス・ガーデンアクセサリーなどのホビー・クラフトに。 ●文字や絵を描くのに。 ●マーキングに。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■塗る面のゴミ、油分、ホコリ、ワックスをとります。
-
アサヒペン *カラーパレット水性マーカー サファイヤブルー
¥209
文字書きやイラスト、ホビークラフトに ツヤ消し 水性アクリルエマルション樹脂塗料 特長 ●臭いも少なく大変塗りやすい ●雨にも強い水性タイプ ●小さな文字も書きやすく、塗りつぶすときも塗りやすい。 用途 [屋内外用] 適した場所: ●木部・鉄部・プラスチック・ガラス・ガーデンアクセサリーなどのホビー・クラフトに。 ●文字や絵を描くのに。 ●マーキングに。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■塗る面のゴミ、油分、ホコリ、ワックスをとります。
-
アサヒペン 水性つやだしニス 300ML 透明(クリヤ)
¥1,680
絵の具の上に塗っても色がにじまない 2回塗り ツヤあり 水溶性アクリル樹脂塗料 特長 ●速乾性で塗りやすい、ツヤあり透明ニスです。 ●水彩絵の具やポスターカラー(一部の色を除く)の上に塗っても色がにじまず、美しいツヤに仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●屋内の木工品、粘土細工、紙工作、ホビー用品。 乾燥時間 夏期/10〜20分 冬期/20〜50分 塗り重ね時間の目安:夏期/30分以上 冬期/1時間以上 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 ※うすめすぎると水彩絵の具などがにじむことがあります。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■塗る面の汚れやワックスを取り除き、油分はペイントうすめ液でふき取ります。 ■目の粗い木部はサンドペーパー(#240程度)を軽くかけ、とのこや木部用プライマーで目止めをします。
-
アサヒペン *カラーパレット水性マーカー ブリックレッド
¥209
文字書きやイラスト、ホビークラフトに ツヤ消し 水性アクリルエマルション樹脂塗料 特長 ●臭いも少なく大変塗りやすい ●雨にも強い水性タイプ ●小さな文字も書きやすく、塗りつぶすときも塗りやすい。 用途 [屋内外用] 適した場所: ●木部・鉄部・プラスチック・ガラス・ガーデンアクセサリーなどのホビー・クラフトに。 ●文字や絵を描くのに。 ●マーキングに。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■塗る面のゴミ、油分、ホコリ、ワックスをとります。
-
アサヒペン 水性多用途ペイントマットカラー 55ML カフェオレ
¥528
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります ・1回塗り ・ツヤ消し ・水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料 特長 水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。 木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。 用途 [屋内外用] 適した場所: ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品 屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品 室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙) 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません) ※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。 うすめ方 塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。 注意事項 表示の用途以外に使用しないで下さい。 体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。 皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。 塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。 塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。 塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。 濃い色の下地や凹凸の大きな下地に塗る場合、塗料をうすめすぎたり、うすく塗りすぎた場合には1回塗りでは仕上がらないことがあります。 特殊な表面処理がされたカベ紙、コーキング材、シーリング材の中にはハジキが生じたり、密着しなかったり、乾燥しにくいいものがあります。目立たない部分で試し塗りをして、色・乾燥性・密着性などを確認してから塗って下さい。 コンクリート、モルタル、しっくいなどのアルカリ素材の上に塗ると、一時的に臭いが強くなることがあります。 2回塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。 塗り面積・乾燥時間・色相は、色・素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。 表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。 容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。 やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。 容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。
-
アサヒペン 水性多用途ペイントマットカラー 180ML ミルクホワイト
¥980
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります ・1回塗り ・ツヤ消し ・水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料 特長 水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。 木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。 用途 [屋内外用] 適した場所: ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品 屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品 室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙) 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません) ※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。 うすめ方 塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。 注意事項 表示の用途以外に使用しないで下さい。 体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。 皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。 塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。 塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。 塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。 濃い色の下地や凹凸の大きな下地に塗る場合、塗料をうすめすぎたり、うすく塗りすぎた場合には1回塗りでは仕上がらないことがあります。 特殊な表面処理がされたカベ紙、コーキング材、シーリング材の中にはハジキが生じたり、密着しなかったり、乾燥しにくいいものがあります。目立たない部分で試し塗りをして、色・乾燥性・密着性などを確認してから塗って下さい。 コンクリート、モルタル、しっくいなどのアルカリ素材の上に塗ると、一時的に臭いが強くなることがあります。 2回塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。 塗り面積・乾燥時間・色相は、色・素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。 表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。 容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。 やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。 容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。
-
アサヒペン 水性多用途ペイントマットカラー 55ML アンティークブルー
¥528
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります ・1回塗り ・ツヤ消し ・水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料 特長 水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。 木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。 用途 [屋内外用] 適した場所: ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品 屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品 室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙) 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません) ※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。 うすめ方 塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。 注意事項 表示の用途以外に使用しないで下さい。 体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。 皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。 塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。 塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。 塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。 濃い色の下地や凹凸の大きな下地に塗る場合、塗料をうすめすぎたり、うすく塗りすぎた場合には1回塗りでは仕上がらないことがあります。 特殊な表面処理がされたカベ紙、コーキング材、シーリング材の中にはハジキが生じたり、密着しなかったり、乾燥しにくいいものがあります。目立たない部分で試し塗りをして、色・乾燥性・密着性などを確認してから塗って下さい。 コンクリート、モルタル、しっくいなどのアルカリ素材の上に塗ると、一時的に臭いが強くなることがあります。 2回塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。 塗り面積・乾燥時間・色相は、色・素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。 表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。 容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。 やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。 容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。
-
アサヒペン 水性多用途ペイントマットカラー 180ML ビリヤードグリーン
¥980
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります ・1回塗り ・ツヤ消し ・水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料 特長 水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。 木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。 用途 [屋内外用] 適した場所: ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品 屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品 室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙) 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません) ※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。 うすめ方 塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。 注意事項 表示の用途以外に使用しないで下さい。 体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。 皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。 塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。 塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。 塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。 濃い色の下地や凹凸の大きな下地に塗る場合、塗料をうすめすぎたり、うすく塗りすぎた場合には1回塗りでは仕上がらないことがあります。 特殊な表面処理がされたカベ紙、コーキング材、シーリング材の中にはハジキが生じたり、密着しなかったり、乾燥しにくいいものがあります。目立たない部分で試し塗りをして、色・乾燥性・密着性などを確認してから塗って下さい。 コンクリート、モルタル、しっくいなどのアルカリ素材の上に塗ると、一時的に臭いが強くなることがあります。 2回塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。 塗り面積・乾燥時間・色相は、色・素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。 表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。 容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。 やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。 容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。
-
アサヒペン 水性多用途ペイントマットカラー 55ML サンライトイエロー
¥528
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります ・1回塗り ・ツヤ消し ・水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料 特長 水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。 木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。 用途 [屋内外用] 適した場所: ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品 屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品 室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙) 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません) ※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。 うすめ方 塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。 ■たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。 ■土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。 ■つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。 ■鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。 ■コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。 ■カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。 注意事項 表示の用途以外に使用しないで下さい。 体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。 皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。 塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。 塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。 塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。 濃い色の下地や凹凸の大きな下地に塗る場合、塗料をうすめすぎたり、うすく塗りすぎた場合には1回塗りでは仕上がらないことがあります。 特殊な表面処理がされたカベ紙、コーキング材、シーリング材の中にはハジキが生じたり、密着しなかったり、乾燥しにくいいものがあります。目立たない部分で試し塗りをして、色・乾燥性・密着性などを確認してから塗って下さい。 コンクリート、モルタル、しっくいなどのアルカリ素材の上に塗ると、一時的に臭いが強くなることがあります。 2回塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。 塗り面積・乾燥時間・色相は、色・素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。 表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。 容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。 やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。 容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。
-
アサヒペン 水性スーパーコート 0.7L 白
¥2,780
超耐久 超多用途 2倍長持ち!!次世代塗料 架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料 ※塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの 水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料。架橋によって強度が増す。 特長 特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、 汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。 白系塗料には自動車用塗料にも使用されている高耐候性二酸化チタンを使用しています。 酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。 サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。 厚塗りしてもタレにくく、大変塗りやすい塗料です。 用途 [屋内外用] 適した場所: フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。 カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。 コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。 ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品などの木製品。 台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 塗り重ね時間の目安:夏期/2時間以上 冬期/6時間以上 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめて下さい。 用具の手入れ 使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■旧塗膜を触って粉が手につく場合や、木質系及び無機セメント系のサイディング、 コンクリートやモルタル面に塗るときは油性シーラーを下塗りしてください。 注意事項 ※釉薬瓦・いぶし瓦・モニエル瓦・日本瓦・素焼き瓦、カベ紙・絶えず水がかかったり水につかるところや、 いつも湿っているところ、また床面、テーブル・カウンターの天面・座面には適しません。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 0.7L ヨーロピアンブラック
¥2,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 0.7L ホワイトブルー
¥2,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 1.6L ライトベージュ
¥4,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 0.7L ホワイトイエロー
¥2,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 1.6L ヨーロピアンブラック
¥4,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 0.7L ライトベージュ
¥2,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。
-
アサヒペン NEW水性インテリアカラー屋内カベ 1.6L ホワイトブルー
¥4,580
カベ紙に塗れる安心・安全な塗料 特長 ●カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。 ●塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。 ●防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。 ●塗膜に手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが付着しても落とせます。 ●いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。 用途 屋内用 適した場所: ●リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)。 ●窓枠などの木部。 ●和室壁や天井(しっくい壁・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)。 ●浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井。 乾燥時間 夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 うすめ方 塗りにくい時は、水(5%以内)でうすめてください。 用具の手入れ 塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。 下地処理など ■土壁・砂壁・せんい壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤か水性シーラーで下塗りしてください。 ■タバコのヤニやサインペンの汚れがあるときは、中性洗剤で充分にふき取るか、アサヒペン水性ヤニ・アクどめシーラーを下塗りしてください。 ■新しいコンクリートやモルタル面には、アサヒペン油性シーラーか強浸透性水性シーラーを下塗りしてください。 ※適さないところ: 布カベ紙・オレフィン系カベ紙・ユニットバス・浴槽・絶えず水がかかったり水につかるところ・いつも湿っているところ・床面。カウンター・机・椅子などの家具。