-
アサヒペン オールワンモルタル 750g グレーA001
¥2,310
バツグンの塗りやすさ!補修・下塗りを1発施工! 特長 ●ローラーバケ・ハケで施工できるセメント系下地調整材。 ●劣化したコンクリート・モルタル面の補修と下塗りが同時にできます。 ●仕上げとしても使用できます。 ●柔軟性があり、割れにくいモルタルです。 用途 屋内外用 ●未塗装のコンクリート・モルタルの壁面・床面の補修および下塗り、仕上げとしても使用できます。 ※常に水のたまるところには適しません。 ●ALC、磁器タイル(表面がツルツルしたものや表面処理をしたものを除く)、ガラス、石膏ボードなどにも施工可能。 ●上塗りする場合は水性塗料をご使用下さい。コンクリートの風合いをいかしたい場合は水性ブロックステインをおすすめします。 混合方法 ひび割れなど劣化した面の場合(ひび割れは最大2mm幅程度) 配合比率(重量比) 本品:水=10:4〜5 ※ヘアークラックのような比較的きれいな面の場合は、最大 水6〜7割まで加水して使用できます。 ※7割を超えて加水すると充分に性能が出ない場合があります。 使用方法 ●下地のゴミ、油、水はふき取って下さい。旧塗膜がある場合は充分に取り除きます。 ●施工箇所にローラーバケ、ハケ、コテなどの塗装用具を使用して施工します。吸水量の多い獣毛のハケやマイクロファイバーローラーは使わないで下さい。 ●本品は下地の状態・施工方法・加水量によって仕上がりが変わりますので、あらかじめ目立たない部分で試し塗りして下さい。 ※表面処理などされている特殊なコンクリート・モルタルには充分に密着しないことがあります。※下地が高温の場合は施工前に水打ちして下さい。 ●下地にひび割れなどがある場合は、先にひび割れ部をタッチアップしてから施工すると、やせにくくなります。 ●塗料を上塗りします。仕上がりを気にしない場合は、上塗りしなくても問題ありません。(耐候性が必要な場合は上塗りして下さい。) ●上塗り塗料は本品が硬化後に塗装して下さい。上塗り塗料の使用方法については、それぞれの塗料の使用方法に沿ってご使用下さい。 材質/成分 ポルトランドセメント、硅砂、酸化チタン、アクリル樹脂 液性:アルカリ性 乾燥時間 標準期(20℃)/約3時間 冬期(5℃)/約5時間 可使時間/1時間 本品と水を混合したら可使時間以内に施工して下さい。 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品の施工後に降雨が予想される日を避け、天気の良い日に施工して下さい。 ●低温になると、充分に硬化しない場合がありますので、施工中および乾燥中は気温が5℃以上になる日を選んで施工して下さい。 ●水がたまったところには施工しないで下さい。充分に硬化しない場合があります。 ●目に入らないよう、皮膚に付着しないよう、誤飲しないように注意して取り扱って下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業して下さい。 ●厚塗りすると、ひびが入ることがあります。 ●塗り重ねは、施工した本品が硬化してから行って下さい。 ●使用後は容器に入れて、密閉して下さい。水と混ぜたものは保管できません。 ●硬化時間・可使時間・施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。
-
アサヒペン 超速硬止水セメント 750g C011 グレー
¥921
水漏れを瞬間止水!!超速硬!約7分 特長 ●コンクリートやモルタルなどのひび割れ、水もれを補修することができます。 ●すばやく固まるので、効果的に水もれを止めることができます。 用途 屋内外用 地下室、壁面、池や屋内外のコンクリートやモルタル、レンガなどのひび割れや水もれの補修に。 【混合方法】 配合比率(重量比) 粉体:水 = 1:0.28〜0.29 ●ゴム手袋、保護メガネ、防塵マスクを着用します。 ●必要量の粉体及び水を準備します。粉体750gの場合、水210〜220mlが適量です。 ●混合用の容器に水を入れます。次にまぜ棒などでかき混ぜながら粉体を加えていきます。容器の底から、充分に練り混ぜて下さい。 ●当社従来品(約90秒)より可使時間が長くなっているため、比較的ゆっくりと混ぜることができます。 ●早く硬化しますので、すぐに施工できるように、施工場所の前で混合作業を行って下さい。 ●夏期や直射日光で粉体及び水が30℃以上になっていると可使時間が短くなります。10℃前後の冷水を使用するなどし、必ず30℃以下の状態でご使用下さい。 【施工手順】 ●ひび割れ、または漏水面をVカットまたは、Uカットにはつって下さい。 ●はつり箇所はワイヤーブラシなどで老化したコンクリートを除去し、汚れやゴミなどをきれいに取り除きます。油分などは洗剤やペイントうすめ液などできれいにします。 ●補修箇所から漏水がない場合は、補修面を充分に水で湿らせます。 ●混合方法に従って混合します。混合当初のセメントはやわらかく、可使時間に近づくにつれて徐々に硬くなってきます。セメントが硬くなりだしたらボール状にまとめ、補修箇所に押し込んで下さい。 ●本品が指触で硬くなるまで押さえておきます。 ●完全に硬化する前に補修材表面をヘラや左官ゴテなどでかき取って平滑にします。 規格 750g 使用量 【施工体積 】 約0.4L 材質/成分 ポルトランドセメント、骨材、樹脂 液性:アルカリ性 硬化時間 標準期(20℃)/約7分 夏期(30℃)/約5分 冬期(5℃)/約11分 可使時間 標準期/5分 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品はアルカリ性が強いので、取り扱い時はゴム手袋を着用し、皮膚に付かないようにして下さい。 また、粉体が目に入ったり吸い込まないよう保護メガネ、防塵マスクを着用して下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業をして下さい。 ●雨天時には施工しないで下さい。 ●作業開始より硬化が完了するまで5℃以下になることが予想されるときには使用しないで下さい。 ●硬化不良・強度低下を引き起こしますので、固まり始めた本品に水を加えて練り直さないで下さい。 ●本品は硬化する過程で発熱しますので注意して下さい。 ●補修後、直射日光や風による急激な乾燥は避けて下さい。 ●塗装面や石膏面には使えません。 ●使用後の用具は、固まらないうちに水か石鹸水で洗って下さい。 ●作業後は手洗い、洗顔及びうがいを行って下さい。 ●使い残した製品を処分する時は、各自治体の指示に従って下さい。 ●硬化時間、可使時間、施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。 ●補修後、塗装する場合は、1ヶ月以上経ってから塗装して下さい。 ●池などを補修した場合は、生き物を入れる前にリトマス試験紙などで水が生き物に適したものになっているか確認して下さい。 アクが出ている場合はアク抜きを行って下さい。
-
【在庫処分特価販売 在庫限り】 アサヒペン ワンタッチ 鉄部用雨もれ防止補修材 200ml W005 ホワイト
¥398
屋外の鉄部、トタン、ステンレスなどのひび割れに 特長 ●パウチ容器なので、補修箇所に直接手で中身を押し出して使えます。 ●密着力が強く、耐久性に優れた鉄部用補修材です。 ●耐候性に優れ、雨水の浸入から住まいを守ります。 ●補修した後、水性塗料、油性塗料が塗れます。 用途 ●屋外の鉄部、トタン、ステンレスなどのひび割れや穴の補修。 ●鉄部と外壁(木部、スレート、モルタル、コンクリートなど)との接合部分の隙間、鉄製建具と外壁との隙間の補修。 ※床面に使用しないでください。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●容器をよく手でもんで中身を均一にします。 ●ノズルを反時計回りにまわして外し、ノズル先端を補修箇所の幅に合わせて切り取ります。内フタを取った後、ノズルを取り付けます。 ●補修箇所にノズル先端を押し当て、手で中身を押し出しながら移動させて、充てんしていきます。(あらかじめ補修箇所の両端にマスキングテープを貼っておくと、はみ出しを防ぐことができます。) ●補修箇所の表面をヘラでなめらかにします。 ※補修箇所を塗装する場合は2日以上経ってから行います。 【使用量】 施工長 6mm幅で6mm深さの隙間補修時: 約5.4m 材質/成分 アクリル樹脂、ウレタン樹脂、無機充填剤、顔料、水 硬化時間 夏期/約4時間 冬期/約6時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●使用する基材によっては、密着しにくいことがあります。あらかじめ目立たない部分で試してからご使用ください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、30時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●下地が湿っていたり、濡れている状態で本品を使用しないでください。硬化が不充分となり、水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用してください。また、施工後30時間は水がかからないようにしてください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なる事があります。 ●充てんする深さ、幅の程度によっては目ヤセすることがあります。その場合は、もう一度充てんしてください。 ●ノズル先端の穴が3mm以下のとき、手で押し出す際、中身が出にくいことがあります。その場合は、穴が大きくなるようノズル先端をもう一度切り取ってください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。
-
アサヒペン オールワンモルタル 3kg グレーA002
¥6,270
バツグンの塗りやすさ!補修・下塗りを1発施工! 特長 ●ローラーバケ・ハケで施工できるセメント系下地調整材。 ●劣化したコンクリート・モルタル面の補修と下塗りが同時にできます。 ●仕上げとしても使用できます。 ●柔軟性があり、割れにくいモルタルです。 用途 屋内外用 ●未塗装のコンクリート・モルタルの壁面・床面の補修および下塗り、仕上げとしても使用できます。 ※常に水のたまるところには適しません。 ●ALC、磁器タイル(表面がツルツルしたものや表面処理をしたものを除く)、ガラス、石膏ボードなどにも施工可能。 ●上塗りする場合は水性塗料をご使用下さい。コンクリートの風合いをいかしたい場合は水性ブロックステインをおすすめします。 混合方法 ひび割れなど劣化した面の場合(ひび割れは最大2mm幅程度) 配合比率(重量比) 本品:水=10:4〜5 ※ヘアークラックのような比較的きれいな面の場合は、最大 水6〜7割まで加水して使用できます。 ※7割を超えて加水すると充分に性能が出ない場合があります。 使用方法 ●下地のゴミ、油、水はふき取って下さい。旧塗膜がある場合は充分に取り除きます。 ●施工箇所にローラーバケ、ハケ、コテなどの塗装用具を使用して施工します。吸水量の多い獣毛のハケやマイクロファイバーローラーは使わないで下さい。 ●本品は下地の状態・施工方法・加水量によって仕上がりが変わりますので、あらかじめ目立たない部分で試し塗りして下さい。 ※表面処理などされている特殊なコンクリート・モルタルには充分に密着しないことがあります。※下地が高温の場合は施工前に水打ちして下さい。 ●下地にひび割れなどがある場合は、先にひび割れ部をタッチアップしてから施工すると、やせにくくなります。 ●塗料を上塗りします。仕上がりを気にしない場合は、上塗りしなくても問題ありません。(耐候性が必要な場合は上塗りして下さい。) ●上塗り塗料は本品が硬化後に塗装して下さい。上塗り塗料の使用方法については、それぞれの塗料の使用方法に沿ってご使用下さい。 材質/成分 ポルトランドセメント、硅砂、酸化チタン、アクリル樹脂 液性:アルカリ性 乾燥時間 標準期(20℃)/約3時間 冬期(5℃)/約5時間 可使時間/1時間 本品と水を混合したら可使時間以内に施工して下さい。 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品の施工後に降雨が予想される日を避け、天気の良い日に施工して下さい。 ●低温になると、充分に硬化しない場合がありますので、施工中および乾燥中は気温が5℃以上になる日を選んで施工して下さい。 ●水がたまったところには施工しないで下さい。充分に硬化しない場合があります。 ●目に入らないよう、皮膚に付着しないよう、誤飲しないように注意して取り扱って下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業して下さい。 ●厚塗りすると、ひびが入ることがあります。 ●塗り重ねは、施工した本品が硬化してから行って下さい。 ●使用後は容器に入れて、密閉して下さい。水と混ぜたものは保管できません。 ●硬化時間・可使時間・施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。
-
【在庫処分特価販売 在庫限り】 アサヒペン ワンタッチ カベ用目地補修材 200ml W003 グレー
¥398
屋内外壁面のタイル・レンガの目地の欠けを簡単に本格補修 ・ワンタッチ式 特長 ●パウチ容器なので、補修箇所に直接手で中身を押し出して使えます。 ●密着力が強く、耐久性抜群な樹脂モルタルです。 ●屋内外に使用でき、補修後、水性塗料が塗れます。 用途 屋内外のタイル・ブロック・レンガなどの目地、ひび割れ(9mm幅、9mm深さ以下)補修。 ※床面に使用しないでください。 ※絶えず水がかかったり水につかったりするところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●容器をよく手でもんで中身を均一にします。 ●ノズルを反時計回りにまわして外し、ノズルの先端を補修箇所に合わせて切り取ります。内フタを取った後、ノズルを取り付けます。 ●補修箇所にノズル先端を押し当て、手で中身を押し出しながら移動させて、充てんしていきます。(あらかじめ補修箇所の両端にマスキングテープを貼っておくと、はみ出しを防ぐことができます。) ●補修箇所の表面をヘラでなめらかにします。 ※補修箇所を塗装する場合は2日以上経ってから行います。 材質/成分 樹脂、骨材、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約4時間 冬期/約6時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●使用する基材によっては、密着しにくいことがあります。あらかじめ目立たない部分で試してからご使用ください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、30時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●下地が湿っていたり、濡れている状態で本品を使用しないでください。硬化が不充分となり、水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用してください。また、施工後30時間は水がかからないようにしてください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なる事があります。 ●充てんする深さ、幅の程度によっては目ヤセすることがあります。その場合は、もう一度充てんしてください。 ●ノズル先端の穴が3mm以下と小さいと、手で押し出す際、中身が出にくいことがあります。その場合は、穴が大きくなるようノズル先端をもう一度切り取ってください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。
-
【在庫処分特価販売 在庫限り】 アサヒペン ワンタッチ サイディング窯業系雨もれ防止補修材 200ml W007 ホワイト
¥398
窯業系サイディングのひび割れやすき間の補修に ワンタッチ式 特長 ●パウチ容器なので、補修箇所に直接手で中身を押し出して使えます。 ●密着力が強く、耐久性に優れた窯業系サイディング補修材です。 ●耐候性に優れ、雨水の侵入から住まいを守ります。 ●補修後、水性塗料・油性塗料が塗れます。 用途 屋外用 窯業系サイディングのひび割れやすき間(幅1cm・深さ1cm以下)の補修に。 ※床面には使用しないでください。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●容器をよく手でもんで中身を均一にします。 ●ノズルを反時計回りにまわして外し、ノズル先端を補修箇所の幅に合わせて切り取ります。内フタを取った後、ノズルを取り付けます。 ●補修箇所にノズル先端を押し当て、手で中身を押し出しながら移動させて、充てんしていきます。(あらかじめ補修箇所の両端にマスキングテープを貼っておくと、はみ出しを防ぐことができます。) ●補修箇所の表面をヘラでなめらかにします。 ※補修箇所を塗装する場合は2日以上経ってから行います。 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約3時間 冬期/約4時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●使用する基材(フッ素樹脂コート、シリコン樹脂コート、光触媒コートされたサイディングなど)によっては、密着しにくいことがあります。あらかじめ目立たない部分で試してからご使用ください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、24時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●下地が湿っていたり、濡れている状態で本品を使用しないでください。硬化が不充分となり水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用してください。また、施工後24時間は水がかからないようにしてください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なることがあります。 ●充てんする深さ、幅によっては目ヤセすることがあります。その場合は、もう一度充てんしてください。 ●ノズル先端の穴が3mm以下と小さいと、手で押し出す際、中身が出にくいことがあります。その場合は、穴が大きくなるようノズル先端をもう一度切り取ってください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。
-
【在庫処分特価販売 在庫限り】 アサヒペン ワンタッチ 木部用ひび割れ雨もれ防止補修材 200ml W004 こげ茶
¥398
木製品の隙間・ひび割れの補修に 特長 パウチ容器なので、補修箇所に直接手で中身を押し出して使えます。 密着力が強く、耐久性に優れた木部用補修材です。 耐候性に優れ、雨水の浸入から住まいを守ります。 補修した後、水性塗料、油性塗料が塗れます。 用途 戸板、ウッドデッキ、屋根などの屋外木部・ログファニチャーなどの木製品の隙間・ひび割れの補修。 ※床面に使用しないでください。 ※絶えず水がかかったり水につかったりするところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●容器をよく手でもんで中身を均一にします。 ●ノズルを反時計回りにまわして外し、ノズルの先端を補修箇所に合わせて切り取ります。内フタを取った後、ノズルを取り付けます。 ●補修箇所にノズル先端を押し当て、手で中身を押し出しながら移動させて、充てんしていきます。 (あらかじめ補修箇所の両端にマスキングテープを貼っておくと、はみ出しを防ぐことができます。) ●補修箇所の表面をヘラでなめらかにします。 ※補修箇所を塗装する場合は2日以上経ってから行います。 【使用量】 施工長 6mm幅で6mm深さのひび割れ補修時 約5.4m 材質/成分 アクリル樹脂、無機質充填剤、顔料、水 乾燥時間 夏期/約3時間 冬期/約4時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●使用する基材によっては、密着しにくいことがあります。あらかじめ目立たない部分で試してからご使用ください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、24時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●下地が湿っていたり、濡れている状態で本品を使用しないでください。硬化が不充分となり、水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用してください。また、施工後24時間は水がかからないようにしてください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なることがあります。 ●充てんする深さ、幅の程度によっては目ヤセすることがあります。その場合は、もう一度充てんしてください。 ●ノズル先端の穴が3mm以下のとき、手で押し出す際、中身が出にくいことがあります。その場合は、穴が大きくなるようノズル先端をもう一度切り取ってください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。
-
アサヒペン DUCK パワーテープ クリヤメッシュ 36mmX4M T044 クリヤ
¥480
強くて丈夫、多用途に使えて大変便利 特長 ● ポリエステルメッシュ(網)入りだから強力、丈夫なテープです。 ● 天然ゴム系粘着剤を使用しているため、強力な粘着性があり、水滴にも強く屋外への使用にも良好です。 ● ポリエチレンフィルムでカバーし、防水能力があります。 ● 手で切れるため、作業時に便利です。 ● のり残りが少なく、きれいなはがし跡になります。 用途 漏水防止・木や樋の固定・折れた竿などの繋ぎなど様々の用途で使用できます。 【使用方法】 ●接着面のほこりや油分を拭き取ってよく乾かし、しっかり押しつけて貼ります。 材質/成分 ポリエチレンフィルム、ポリエステルメッシュ、ゴム系粘着剤 ●表示の用途以外には使用しないでください。電熱器など高温になるところや電気絶縁用、人体には使用しないでください。 ●幼児の手の届くところや、直射日光の当たるところ、高温になるところには置かないでください。 ●本品は緊急補修用途のテープです。長時間補修機能を維持するものではありません。 ●貼り直しをすると接着強度が低下します。 ●凹凸面やクロロプレン系合成ゴム、ポリオレフィン系フィルム、シリコン、撥水処理面、特殊処理されたところには付かない場合があります。 ●素材によっては、はがす際に下地を損傷したり、のり残りすることがあります。
-
アサヒペン DUCK パワーテープ クリヤメッシュ 48mmX10M T104 クリヤ
¥738
強くて丈夫、多用途に使えて大変便利 特長 ● ポリエステルメッシュ(網)入りだから強力、丈夫なテープです。 ● 天然ゴム系粘着剤を使用しているため、強力な粘着性があり、水滴にも強く屋外への使用にも良好です。 ● ポリエチレンフィルムでカバーし、防水能力があります。 ● 手で切れるため、作業時に便利です。 ● のり残りが少なく、きれいなはがし跡になります。 用途 屋内外用 漏水防止・木や樋の固定・折れた竿などの繋ぎなど様々の用途で使用できます。 【使用方法】 ●接着面のほこりや油分を拭き取ってよく乾かし、しっかり押しつけて貼ります。 材質/成分 ポリエチレンフィルム、ポリエステルメッシュ、ゴム系粘着剤 ●表示の用途以外には使用しないでください。電熱器など高温になるところや電気絶縁用、人体には使用しないでください。 ●幼児の手の届くところや、直射日光の当たるところ、高温になるところには置かないでください。 ●本品は緊急補修用途のテープです。長時間補修機能を維持するものではありません。 ●貼り直しをすると接着強度が低下します。 ●凹凸面やクロロプレン系合成ゴム、ポリオレフィン系フィルム、シリコン、撥水処理面、特殊処理されたところには付かない場合があります。 ●素材によっては、はがす際に下地を損傷したり、のり残りすることがあります。
-
アサヒペン T−REXウォータープルーフテープ 100mmX152cm TW−103 ブラック
¥3,484
強力密着!止水に最適 簡易防水テープ 特長 ●特殊ゴム素材を採用し、曲面や凹凸面にしっかり追従し水漏れを防止します。 ●厚みのあるブチルゴム系粘着剤を使用しており、濡れた面や水中でも強力な粘着力を発揮します。 ●水漏れの緊急補修に最適です。 用途 [屋内外用] ●ホースや配管からの水漏れやビニールプールなどの破れの一時補修 ●バケツなど容器の割れ・穴などの一時補修 ●雨漏り部分の簡易補修 ●クラックなど雨水の浸入防止 材質/成分 基材:特殊ゴム 粘着剤:ブチルゴム系 離型紙:紙 適応温度 -20℃〜60℃ ●表示の用途以外には使用しないでください。電熱器など高温になるところや電気絶縁用、人体には使用しないでください。 ●本品は緊急補修用途のテープです。長期間補修機能を維持するものではありません。 ●本品は一度貼りつくと剥がすのが困難となりますので注意してください。 ●シリコンなどの特殊素材や撥水加工など特殊処理されたところ、あるいは木材やコンクリート面など水分を吸い込む素材が湿潤した状態では貼りつかない場合があります。 ●テープの表面が60℃以上の状態になると、粘着剤が軟化し補修性能が低下する場合があります。 ●幼児の手の届くところや、直射日光の当たるところ、高温になるところには置かないでください。
-
アサヒペン T−REXウォータープルーフテープ 50mmX152cm TW−053 ブラック
¥2,153
強力密着!止水に最適 簡易防水テープ 特長 ●特殊ゴム素材を採用し、曲面や凹凸面にしっかり追従し水漏れを防止します。 ●厚みのあるブチルゴム系粘着剤を使用しており、濡れた面や水中でも強力な粘着力を発揮します。 ●水漏れの緊急補修に最適です。 用途 [屋内外用] ●ホースや配管からの水漏れやビニールプールなどの破れの一時補修 ●バケツなど容器の割れ・穴などの一時補修 ●雨漏り部分の簡易補修 ●クラックなど雨水の浸入防止 材質/成分 基材:特殊ゴム 粘着剤:ブチルゴム系 離型紙:紙 適応温度 -20℃〜60℃ ●表示の用途以外には使用しないでください。電熱器など高温になるところや電気絶縁用、人体には使用しないでください。 ●本品は緊急補修用途のテープです。長期間補修機能を維持するものではありません。 ●本品は一度貼りつくと剥がすのが困難となりますので注意してください。 ●シリコンなどの特殊素材や撥水加工など特殊処理されたところ、あるいは木材やコンクリート面など水分を吸い込む素材が湿潤した状態では貼りつかない場合があります。 ●テープの表面が60℃以上の状態になると、粘着剤が軟化し補修性能が低下する場合があります。 ●幼児の手の届くところや、直射日光の当たるところ、高温になるところには置かないでください。
-
アサヒペン COBRA UV接着補修キット ライト・接着剤5g入 CB−002
¥1,950
瞬間硬化接着!その場で簡単補修! 塗ってUVライトを照射するだけ! 特長 ●付属のUVライトを照射すると約10秒で硬化します。 ●硬化後は研磨・穴あけ・塗装できます。 ●色々な基材に使用できます。 ●UVライトは電池交換できます。 用途 ●プラスチック・金属・木材・石・レンガ・ガラス・セラミックなどのキズの穴埋め、ひび割れ・欠けの補修、成形、基材同士の接着※ ※基材同士を接着する場合は、素材によっては充分接着しないことがあります。あらかじめ、QRコードを読み込んで一覧表をご確認下さい。 ●電源コード、充電ケーブルなど電気製品の修理 ●家具など家庭用品の修繕 ●プラモデル・模型・フィギュア製作、小型造形物、アクセサリー、ホビーなどのDIY用に ●プラスチックのスペア成形、アクセサリー修理、パイプのひび割れ補修など 【使用できないもの】 ポリエチレン(食品容器等)、ポリプロピレン(CDケース等)、フッ素樹脂(テフロン)、シリコーンゴム(パッキン等)、発泡スチロール、食器の補修、接着面積が小さいもの(物と物を接着するとき)等 【使用方法】 ●接着面の汚れ・油分を拭き取りきれいにします。接着力を高めるために、接着面をサンドペーパー(#280)で研磨し荒らして下さい。 ●チューブ容器のキャップを外し、キャップ先端の突起をチューブの口に突き刺して開け、付属のノズルキャップを装着して下さい。接合したい部分に接着剤を塗りつけて下さい。 ※UVライトを照射しないと硬化しないため、UVライトを照射する部分を確保して下さい。 ※接合面だけではなく、周りを覆うように塗りつけて下さい。 ●付属のUVライトを約10秒照射し硬化させます。※できるだけUVライトを近づけ色々な角度から照射して下さい。 ※補修・成形・接着箇所に強度を持たせたい場合には何層もうすく重ね塗りして下さい。一度の硬化は厚み1mm以下で行って下さい。 ※UVライトには、ライトを照射すると光るペンが付いています。接着位置の印付けなどに使用できます。 ●表面は加工(切断・穴あけ・研磨・塗装)することができます。 規格 5g 材質/成分 アクリル系樹脂 硬化時間 約10秒 ●屋内で使用して下さい。屋外で使用すると硬化する場合があります。 ●用途以外に使用しないで下さい。 ●できるだけ換気の良いところで使用して下さい。 ●マスク、メガネ、手袋の保護具を装着して使用して下さい。 ●UVライトを直接見たり、目に直射しないで下さい。目に重大な損傷を引き起こすおそれがあります。 ●UVライトはできるだけ目から離して目的箇所に照射して下さい。 ●硬化速度は、UVライトの光度、光源からの距離、塗布した厚み、素材の光透過率などにより変わります。 ●釘・ねじ・プラグの代替品にはなりません。 ●硬化時に発熱します。 ●本品はUVライトの照射により硬化する接着剤です。素材同士を接着する場合、UVライトが接着剤に照射できるように、素材の片方は透明な素材であることが必須です。ただし透明な素材の性質(例:UV吸収剤含有など)、材質によってはUVライトが透過せず、硬化しないことがあります。 ●熱膨張係数(温度の上昇によって体積が膨張する割合)が異なる素材同士を接着した場合、高温時にはがれることがあります。 ●10秒の照射で硬化しにくくなったり、表面がべたつく場合はUVライトの光度が落ちていることが考えられます。その場合は電池を交換して下さい。ボタン電池(LR1130)が3個必要です。表面のべたつきは、サンドペーパー(#280)の研磨で取り除くことができます。 ●当社が販売する「UV照射ライト」以外を使用した場合、硬化時間が記載と異なったり、上手く硬化しない場合があるのでご注意下さい。 ●廃棄する場合は直接下水道に流さず、必ずUVライトで硬化させた上で適切に処分して下さい。
-
アサヒペン 速乾軽量パテ(内外部用) 900ml S020ホワイト
¥1,980
壁面のひび割れ、釘穴補修に 特長 ● 屋内外で使用でき、軽量で収縮がない、速乾タイプです。 ● 取扱いが簡単で、研磨性に優れています。 ● 補修後、水性塗料・油性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外の壁面(プラスター、スタッコ、木部)などのひび割れ・釘穴(深さ2cm以下)の補修。5mm以下の凹みや大きな穴補修。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●補修箇所にヘラで押し込みながら充てんします。 ●表面をより平滑にしたい場合は、よく乾かした後、サンドペーパー(#180程度)をかけて仕上げます。 ●水と接触するような部分を補修した場合は、2日以上経ってから、必ず塗料やセメントなどで上塗りします。 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約1〜2時間 冬期/約2〜3時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、6時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工面積が多少異なる事があります。また、硬化後にツメや金属などの固いものを押しつけると、へこむことがありますので注意してください。
-
アサヒペン 木部補修材 320ml M001 こげ茶
¥928
雨に強い!強い密着力!防カビ剤配合! カートリッジ式 特長 ●密着力が強く、耐久性に優れた木部補修材です。 ●耐候性に優れ、雨水の浸入から住まいを守ります。 ●水を混ぜる必要がありません。 ●補修した後、水性塗料、油性塗料が塗れます。 ●コーキングガンでそのまま使えます。 用途 屋外用 戸板、ウッドデッキなどの屋外木部・ログファニチャーなどの木製品の隙間・ひび割れ(幅1cm、深さ1cm以下)の補修。 ※床面には使用しないでください。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●ノズルを反時計回りにまわして外し、カートリッジ本体内部のアルミシール膜を先の尖ったものや外したノズルの先で大きく破ります。 ●ノズル先端を補修箇所に合わせて切り取ります。 ●コーキングガンにセットし、ノズルを取り付けます。 ●補修箇所にノズル先端を押し当て、コーキングガンで中身を押し出しながら移動させて、充てんしていきます。(あらかじめ補修箇所の両端にマスキングテープを貼っておくと、はみ出しを防ぐことができます。) ●補修箇所の表面をヘラでなめらかにします。 ※補修箇所を塗装する場合は2日以上経ってから行います。 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約3時間 冬期/約4時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●使用する基材によっては、密着しにくいことがあります。あらかじめ目立たない部分で試してからご使用ください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、24時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●下地が湿っていたり、濡れている状態で本品を使用しないでください。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用してください。乾燥が不充分ですと、本品が水分を含んで膨れる場合があります。また、施工後24時間は水がかからないようにしてください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なることがあります。 ●深いひび割れを補修した場合、表面は30分程度で硬化しますが、全体が硬化するまで24時間ほどかかることがあります。 ●ひび割れの程度によっては目ヤセすることがあります。その場合は、もう一度充てんしてください。 ●ノズル先端の穴が小さいと、コーキングガンで押し出す際、中身が出にくいことがあります。その場合は、穴が大きくなるようノズル先端をもう一度切り取ってください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。
-
アサヒペン 速乾軽量パテ(内外部用) 225ml S019ホワイト
¥1,020
壁面のひび割れ、釘穴補修に 特長 ● 屋内外で使用でき、軽量で収縮がない、速乾タイプです。 ● 取扱いが簡単で、研磨性に優れています。 ● 補修後、水性塗料・油性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外の壁面(プラスター、スタッコ、木部)などのひび割れ・釘穴(深さ2cm以下)の補修。5mm以下の凹みや大きな穴補修。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●補修箇所にヘラで押し込みながら充てんします。 ●表面をより平滑にしたい場合は、よく乾かした後、サンドペーパー(#180程度)をかけて仕上げます。 ●水と接触するような部分を補修した場合は、2日以上経ってから、必ず塗料やセメントなどで上塗りします。 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約1〜2時間 冬期/約2〜3時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、6時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工面積が多少異なる事があります。また、硬化後にツメや金属などの固いものを押しつけると、へこむことがありますので注意してください。
-
アサヒペン モルタルパテ 950ml S018グレー系
¥1,900
コンクリートのひび割れ・穴埋め補修用 特長 ● そのまま使えて、収縮が少ないペースト状の樹脂モルタルです。 ● 屋内外に使用でき、耐久性、固着力が抜群です。 ● 補修後、水性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外のコンクリート・モルタル・ブロック面のひび割れ・穴埋め補修。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●補修箇所にヘラで押し込みながら充てんした後、ヘラで表面を滑らかにします。 ●1回の充填厚は6mmまでです。2.5cm厚までは6mm厚の層を重ねます。ただし、各層は24時間以上乾燥させてから施工します。 ●2.5cm以上の深さのひび割れや8cm以上の幅の穴埋めは、コンクリート外カベ・ブロック塀補修材を使用してください。 材質/成分 樹脂、骨材、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約24時間 冬期/約36時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、48時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工面積が多少異なる事があります。
-
アサヒペン プロ用多用途ペールフタ TB−8白 20L型
¥437
プロ用多用途ペールの専用フタです。 注意事項 ●本体とフタは別売りです。
-
アサヒペン モルタルパテ 225ml S017グレー系
¥938
コンクリートのひび割れ・穴埋め補修用 特長 ● そのまま使えて、収縮が少ないペースト状の樹脂モルタルです。 ● 屋内外に使用でき、耐久性、固着力が抜群です。 ● 補修後、水性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外のコンクリート・モルタル・ブロック面のひび割れ・穴埋め補修。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ、ゴミ、油分などを除去し、よく乾かします。 ●補修箇所にヘラで押し込みながら充てんした後、ヘラで表面を滑らかにします。 ●1回の充填厚は6mmまでです。2.5cm厚までは6mm厚の層を重ねます。ただし、各層は24時間以上乾燥させてから施工します。 ●2.5cm以上の深さのひび割れや8cm以上の幅の穴埋めは、コンクリート外カベ・ブロック塀補修材を使用してください。 材質/成分 樹脂、骨材、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 硬化時間 夏期/約24時間 冬期/約36時間 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用してください。 ●汚れても支障がない服装で作業をしてください。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、48時間以内に降雨が予想される時は使用しないでください。 ●使用後の用具は固まらないうちに水や石鹸水で洗ってください。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工面積が多少異なる事があります。
-
アサヒペン プロ用多用途ペール 20L TB−7白 20L型
¥1,699
便利で丈夫な多用途容器 特長 ● 便利で丈夫な多用途容器です。 用途 ●建築材料の攪拌作業。 ●農薬などの薬剤の調合。 ●水まきや清掃作業。 ●農作物や資材の収穫・運搬作業。 注意事項 ●本体とフタは別売りです。
-
アサヒペン 大穴補修用ウォールリペアパッチ 10cmX10cm HC−WP4
¥738
大きな穴の補修や補強に最適 特長 ●粘着剤のついたグラスファイバー製ネットテープにアルミ板がついており、ネットテープでは対応できない大きな穴の補修や補強に最適。 用途 屋内用 ●石膏ボード、ベニヤ板、モルタル等の屋内外の壁や天井の穴補修時のパテ付け作業の下地に。 規格 HC-WP4:15cm×15cm (アルミ板サイズ 10cm×10cm) HC-WP6:20cm×20cm (アルミ板サイズ 15cm×15cm) 補修サイズの目安 HC-WP4:8cm×8cmまで HC-WP6:13cm×13cmまで 材質/成分 素材:グラスファイバー、アルミ 粘着剤:アクリル系 裏紙:紙 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●化学物質に過敏な方、体調のすぐれない方は使用しないでください。 ●本品は切らずにそのままご使用ください。 ●プラスチックや金属の穴の補修には適しません。 ●劣化の激しい面や凹凸面等には、付着しない場合があります。 ●使用するパテは、下地、用途に適したパテを使用してください。 ●作業終了後は手を水で洗ってください。 ●幼児の手の届かないところに保管してください。
-
アサヒペン 床用ひび割れ補修材 アスファルト用 1kg S035ブラック
¥2,035
ひび割れに流しこむだけで簡単補修 特長 ●水に混ぜる必要がなく、そのまま使える樹脂モルタルです。 ●屋内外に使用でき、使いやすいノズル付きです。 ●乾燥後、水性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外のアスファルト水平床面のひび割れ(5mm幅以下)の補修に。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 ※カベ面には適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ・ゴミ・コケ・カビ・油・老化した部分などをワイヤーブラシや洗剤などで除去し、よく乾かします。 ●容器をよく振って、できるだけ中身を均一にします。 ●保護キャップをはずし、ノズル先端をひび割れの幅に合うように切り取ります。使用前に10分間、ぬるま湯に漬けると、中身が柔らかくなり施工しやすくなります。 ●ひび割れにノズル先端を押し当て、容器から中身を押し出しながら移動させ、ひび割れを埋め、コテやヘラなどで押し込みます。(1回で最高6mm深さまで) ●深いひび割れは、床表面から6mmの深さまで細かい砂を詰め込み、その上から本品を注入します。 ●硬化後、肉やせが生じた場合は、その上に本品をもう一度施工して下さい。 使用量 【施工長】 5mm幅×5mm深さのひび割れ補修時 500g:約12m 1kg:約23m 色数/色名 1色 ブラック 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 乾燥時間 【表面乾燥】 夏期/約3時間 冬期/約6時間 【内部硬化】 約30時間 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●体調が悪い時や、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用し、皮膚に付着しないようにして下さい。 ●汚れても支障がない服装で作業して下さい。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、30時間以内に降雨が予想される時は使用しないで下さい。 ●下地が湿っていたり、濡れていたりする状態で本品を使用しないで下さい。硬化が不充分となり、水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用して下さい。また、施工後30時間は水がかからないようにして下さい。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なることがあります。 ●充てんする深さ、幅の程度によっては、充てん箇所がひび割れを起こしたり、肉やせすることがあります。その場合は、もう一度充てんして下さい。 ●中身が出にくい場合は、穴が大きくなるようノズル先端を切り取って下さい。 ●ひび割れの中は、完全に硬化するまで30時間ほどかかりますので、補修面に圧力がかからないように注意して下さい。圧力がかかると、内部の硬化していない本品が表面に飛び出すことがあります。 ●使用後のノズルや用具は、固まらないうちに水や石鹸水で洗って下さい。
-
アサヒペン 大穴補修用ウォールリペアパッチ 15cmX15cm HC−WP6
¥988
大きな穴の補修や補強に最適 特長 ●粘着剤のついたグラスファイバー製ネットテープにアルミ板がついており、ネットテープでは対応できない大きな穴の補修や補強に最適。 用途 屋内用 ●石膏ボード、ベニヤ板、モルタル等の屋内外の壁や天井の穴補修時のパテ付け作業の下地に。 規格 HC-WP4:15cm×15cm (アルミ板サイズ 10cm×10cm) HC-WP6:20cm×20cm (アルミ板サイズ 15cm×15cm) 補修サイズの目安 HC-WP4:8cm×8cmまで HC-WP6:13cm×13cmまで 材質/成分 素材:グラスファイバー、アルミ 粘着剤:アクリル系 裏紙:紙 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●化学物質に過敏な方、体調のすぐれない方は使用しないでください。 ●本品は切らずにそのままご使用ください。 ●プラスチックや金属の穴の補修には適しません。 ●劣化の激しい面や凹凸面等には、付着しない場合があります。 ●使用するパテは、下地、用途に適したパテを使用してください。 ●作業終了後は手を水で洗ってください。 ●幼児の手の届かないところに保管してください。
-
アサヒペン 床用ひび割れ補修材 アスファルト用 500g S034ブラック
¥1,210
ひび割れに流しこむだけで簡単補修 特長 ●水に混ぜる必要がなく、そのまま使える樹脂モルタルです。 ●屋内外に使用でき、使いやすいノズル付きです。 ●乾燥後、水性塗料が塗れます。 用途 屋内外用 屋内外のアスファルト水平床面のひび割れ(5mm幅以下)の補修に。 ※絶えず水がかかったり水につかるところや、いつも湿っているところには適しません。 ※カベ面には適しません。 【使用方法】 ●補修箇所の汚れ・ゴミ・コケ・カビ・油・老化した部分などをワイヤーブラシや洗剤などで除去し、よく乾かします。 ●容器をよく振って、できるだけ中身を均一にします。 ●保護キャップをはずし、ノズル先端をひび割れの幅に合うように切り取ります。使用前に10分間、ぬるま湯に漬けると、中身が柔らかくなり施工しやすくなります。 ●ひび割れにノズル先端を押し当て、容器から中身を押し出しながら移動させ、ひび割れを埋め、コテやヘラなどで押し込みます。(1回で最高6mm深さまで) ●深いひび割れは、床表面から6mmの深さまで細かい砂を詰め込み、その上から本品を注入します。 ●硬化後、肉やせが生じた場合は、その上に本品をもう一度施工して下さい。 使用量 【施工長】 5mm幅×5mm深さのひび割れ補修時 500g:約12m 1kg:約23m 色数/色名 1色 ブラック 材質/成分 樹脂、無機質充填材、顔料 液性:弱アルカリ性 乾燥時間 【表面乾燥】 夏期/約3時間 冬期/約6時間 【内部硬化】 約30時間 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●体調が悪い時や、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 ●安全のため、ゴム手袋や保護メガネを着用し、皮膚に付着しないようにして下さい。 ●汚れても支障がない服装で作業して下さい。 ●作業開始時より硬化が完了するまで5℃以下になる時や、30時間以内に降雨が予想される時は使用しないで下さい。 ●下地が湿っていたり、濡れていたりする状態で本品を使用しないで下さい。硬化が不充分となり、水分を含んで膨れる場合があります。必ず下地がよく乾いていることを確認してから使用して下さい。また、施工後30時間は水がかからないようにして下さい。 ●気象条件・施工条件により硬化時間、施工量が多少異なることがあります。 ●充てんする深さ、幅の程度によっては、充てん箇所がひび割れを起こしたり、肉やせすることがあります。その場合は、もう一度充てんして下さい。 ●中身が出にくい場合は、穴が大きくなるようノズル先端を切り取って下さい。 ●ひび割れの中は、完全に硬化するまで30時間ほどかかりますので、補修面に圧力がかからないように注意して下さい。圧力がかかると、内部の硬化していない本品が表面に飛び出すことがあります。 ●使用後のノズルや用具は、固まらないうちに水や石鹸水で洗って下さい。
-
アサヒペン 強力防水塗料用すべり止め材 D036 300g
¥658
すべり止め仕上げが必要な、コンクリートの階段や床に 【特長】 ●塗料と混ぜるだけで、簡単にすべり止め施工できます。 【用途】 屋外用 「水性2液型エポキシ強力防水塗料」「水性強力コンクリート床用」専用のすべり止め材です。 【規格】 300g 【各商品との使用量目安】 ■水性2液型エポキシ強力防水塗料の場合 1kgセット:300g 1本使用 2kgセット:300g 2本使用 5kgセット:300g 5本使用 ■水性強力コンクリート床用の場合 0.7L:300gの半分使用 1.6L:300g 1本使用 5L:300g 3本使用 10L:300g 6本使用